こんにちは。兄弟日記のケイ(兄)です。
新型ハリアーの購入を検討しているけど、どのグレードにするか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、そのような方に向けて、新型ハリアー80系を納車して3ヶ月の僕が「今」オススメしたいグレードを紹介したいと思います!

ところで弟よ。俺のハリアーどうだい?かっこいいだろぉー?

お兄ちゃんそればっかりじゃん!お兄ちゃんがかっこいいんじゃなくて「ハ・リ・ア・ー」がかっこいいんだからね!勘違いしないでよね!


・・・
まずハリアーをサクッと紹介したら?


おう!ナイスアイデアだ!弟よ!はじめにサクッと僕の買ったハリアーを紹介していきます!
兄ハリアー80系の紹介
購入車種
新型ハリアー80系ガソリン「Z」2WD
シート色:ブラウン
ボディカラー: ホワイトパールクリスタルシャイン
オプション
・パノラミックビューモニター(360度カメラ)
・アクセサリーコンセントラゲージ右側1個AC 100V100W
・おくだけ充電
・盗難機能防止付きナンバーフレームセット(デラックス)
・キー付きホイールナット
・ハリアーフロアマットエクセレントタイプ
・・・紹介ありがとう。この記事読んでるのはハリアーが欲しい人が多いと思うからいらないかもしれないけど僕みたいに車に詳しくない人にもわかるように説明してよ!


いいだろう。まずハリアーにはベースグレードの「S」中間グレードの「G」最上級グレードの「Z」の3つのグレードがあるんだ。その中でも俺が購入したのは最上級グレードのZ。
グレードが3つあることはわかったけどどんな違いがあるの?


説明しよう。
装備は十分だが高級感は少し欠けるSグレード
ハリアーの中では最も価格が安いSグレードでは299万円から購入可能となります。

「Toyota Safety Sence」と呼ばれるトヨタ最新の安全装備やApple CarPlayやAndroid Autoに対応した8インチディスプレイオーディオが標準装備となっており機能面ではかなり充実した内容になっています。

高級感は上位グレードに及ばない
シート表皮はファブリックとなっており
3灯式LEDヘッドランプや17インチアルミホイール等、ハリアーならではの高級感を味わいたい人には少し物足りないかもしれません。
しかし走りや安全装備は上位グレードと変わりないのでコストを優先する人にはおすすめのグレードです。
ハリアーらしい高級感が滲み出る中間グレード「G」
ハリアーの中では中間グレードにあたるGグレードでは341万円から購入可能となります。

Sグレードには無い装備や質感も格段にUP!
Sグレードと比較していきましょう
Sグレード | Gグレード | |
インパネ | ブラックのみ | ブラック、ブラウン、グレーから選択可能 |
シート | ブラックのみ(ファブリック) | ブラック、ブラウン、グレーから選択可能(ファブリック+合成皮革) |
ホイール | 17インチアルミホイール | 18インチアルミホイール(切削光輝+ダークグレーメタリック塗装) |
ヘッドライト | 3灯式LEDヘッドランプ | プロジャクター式LEDヘッドランプ |
マフラーカッター | マフラーカッター(真円) | マフラーカッター(楕円)/リアバンパーメッキガーニッシュ |
インフォメーションディスプレイ | 4.2インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ | 7.0インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ |
インテリア | ブラックオープントレイサイドパネル | メタルブラックパネル加飾オープントレイサイドパネル |
インテリア2 | ブラックパイピングオーナメント(メタルラッチ加飾なし) | サテンブラックパイピングオーナメント(メタルラッチ加飾付) |
スカッフプレート | ドアスカッフプレート(フロント) | ステンレスオーナメント付ドアスカッフプレート(フロント/車名ロゴ入り) |
ハンドル | 本革巻き3本スポークステアリングホイール(シルバー塗装加飾付) | 本革巻き3本スポークステアリングホイール(サテンメッキ加飾付) |
シート | 運転席6ウェイマニュアルシート(前後スライド+リクライニング+シート上下) | 運転席8ウェイパワーシート(前後スライド+リクライニング+シート上下+チルトアジャスター) |
空調 | ナノイーXなし | ナノイーXあり |
バックドア | 手動 | パワーバックドア搭載 |
インナーミラー | 通常インナーミラー | 前後録画機能付きデジタルインナーミラー標準装備 |


Sグレードよりさらに質感と装備が格段にアップしているね!


そうなんだ!+41万円程かかってしまうけど高級車らしい装いと装備内容をもったグレードになってるよ!
最高級という名にふさわしいZグレード

最上級グレードにあたるZグレードは393万円から購入可能です。
Gグレードにはないびっくりする装備が目白押しなので必見です!!
GグレードとZグレードを徹底比較していきましょう!
Gグレード | Zグレード | |
ホイール | 18インチアルミホイール(切削光輝+ダークグレーメタリック塗装) | 19インチアルミホイール(高輝度シルバー塗装) |
ハイマウントストップランプ | 通常タイプ | ロングタイプ |
ディスプレイオーディオ | 8インチ | 12.3インチT-Connect SDナビゲーションシステム+JBLプレミアムサウンドシステム |
パネル | ヒーターコントロールパネル(ダイヤルタイプ) | ヒーターコントロールパネル(静電タイプ) |
スカッフプレート | ロゴ入りスカッフプレート | ロゴ入りスカッフプレートイルミネーション付き |
デッキサイド | 樹脂 | SUSプレート |
バックドア | パワーバックドア | ハンズフリーパワーバックドア |
カラーヘッドアップディスプレイ | 非搭載 | 搭載 |

うわぁやっぱり最上級グレードは贅沢の極みって感じだね!お兄ちゃんに乗せてもらった時のJBLスピーカーの迫力が凄すぎてライブ会場にいるみたいだったもん!


あれはほんとに感動だよね!音楽好きにはたまらない!!
Zグレードの魅力は12.3インチワイドタッチナビ
12.3インチのワイドタッチディスプレイにSDナビゲーションシステム、ETC2.0ユニットなどを搭載し、コネクティングサービスも使用できる多機能なナビとなっていて所有欲をくすぐるナビとなっています。

Zグレード購入者が思うおすすめグレードは?
Zグレードを買ったお兄ちゃんが今思うおすすめグレードってどのグレードなの?


ずばり。。。Gグレード!(笑)
えーーーーー!?Zじゃないんかい!


トータル的にはすごく満足なんだけど最大の不満点があるんだ。説明していくね。
おすすめグレードがZでは無い理由
最大の理由はズバリ!!!12.3インチワイドディスプレイオーディオにあります。
12.3インチの大画面なのに1/3程がエアコン画面になってしまうんです。

こんな感じ。。。

結局8インチ程の画面でしかナビやテレビは見ることができません。
この事実を知っていればGグレードにしていたかもしれません。
みなさんはしっかり下調べをして車の購入をしてくださいね!
Zグレードでも大満足ですのでこれからたくさんハリアーに関する記事を書いていきますので購読よろしくお願いしますね!
それでは失礼します。